色んなマナー|マナーを身に着けて楽しい暮らしに

【曹洞宗の葬儀マナー】葬儀の特徴や流れ

【曹洞宗の葬儀マナー】葬儀の特徴や流れ

公開日:2018年04月10日
2616 views

曹洞宗の葬儀はほかの宗派では見られない特徴があります。

葬儀の特徴

禅宗と呼ばれる宗派の一つです。葬儀では独自の役割が考えられています。

  • 死後に釈迦如来の弟子になるため
  • 弟子になるために必要な戒名・戒法を授かるための「授戒」
  • 悟りを開くために、仏の道へ導く「引導」

「授戒」と「引導」が葬儀のポイントとなります。

葬儀の式次第

  • 「剃髪の儀式」
    ∟引導を渡す僧侶「導師」が剃髪を行う
  • 「授戒」
    ∟5つの儀式
    • 清い水を手向ける「洒水」
    • 仏陀の教えを守り、修行者として帰依すること誓う「三帰戒文」
    • 生涯で犯した罪を反省する「懺悔文」
    • 導師が法性水を故人の頭や位牌に注ぐ「三聚浄戒・十重禁戒」
    • 血脈を霊前に供える「血脈授与」
      ※血脈とは、お釈迦様から故人へと続く仏法の系譜を記したもの
  • 「入棺諷経」
    ∟読経、焼香
  • 「龕前念誦」
  • 「挙龕念誦」
    ∟太鼓やハツを鳴らす鼓鈸三通(曹洞宗の特徴)
  • 「引導法語」
    ∟導師が個人の生前を漢詩で表現し、松明で円を描き、悟りの世界に導く
  • 「山頭念誦」
  • 「出棺」
    ∟鼓鈸三通を行い、出棺

焼香の作法

  1. 焼香台の手前で止まり、ご本尊、遺影、位牌に一礼
  2. 焼香台に進み、右手で香をつまむ
  3. 左手を添え、額に押しいただき、念じてから焼香する「正念」
  4. 2回目の焼香を1回目の焼香のそばにする「従香」額に押しいただかない
  5. 数珠を両手にかけ、合掌・礼拝

まとめると、「焼香は2回で、1回目は額に手を持っていき、2回目はそのままする」です。
焼香は1回と指示される場合もあります。

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます